2022/7/1
我が身の醜悪さに耐えかねる、そんな一日でした。
2022/5/21
起きて朝ごはん。今日も粛々と後輩の原稿にコメントを入れる作業。そろそろ特定質問をまとめ始めるか。
昼からは研究室で自分の原稿を少し進める。途中で某氏がやってくる。映画の話が弾む。
夕方、バイト先に用事があったので少しだけ顔を出す。
夜ご飯はカレー。普通盛りにしたが思ったより重かった。
その後再び自分の原稿を進める作業。内容的には半分くらい来たか・・・?分量的にはどうだろう。
少し音楽を聴いて就寝。
2022/5/20
ブログを再開しようかと思います(一度すべての投稿を削除したので、はたから見ると再開ではなく始動だが)。
朝は遅めに起床。
大学に行って研究室でお昼ご飯を食べた後、今日のゼミ発表の資料をバイトが始まるまで読む。
件のバイトとは教授のアシスタントのこと。週2回で、半年ほど続けている(いやもっとか?)。今日の作業は研究室Slackのお引っ越し作業と、某申請の手伝い。うっかりミスして教授等々を手間取らせる。反省。
バイト後はゼミ。性的同意に関する発表。
ゼミ後の講読には出ていないので、後輩の原稿にコメントを入れつつ、金曜のゼミに来てくれているOD先輩と研究室で談笑。話題は2010年代のepoch-makingなアニメとはなにかについて。私はアニメと言えば「攻殻機動隊S.A.C」と「カウボーイビパップ」くらいしかまともに観たことがないので特に有益な発言はできなかったが、「ソードアートオンライン」ではないかという結論に落ち着く。
件の講読終了後、近くのサイゼリヤで研究室のみんな(教授含む)と夜ご飯。いろいろ話す、というよりか、話を聞いてもらう。この癖なんとかならんかな。
夜ご飯お開きの後はおのおの帰宅。私は研究室で原稿の続きを進めようかと思ったが、無理はよくないので結局帰宅することに。
帰りすがら、The Smithの "There is a light that never goes out"を歌いながら歩いているところを研究室の後輩と遭遇。何食わぬして挨拶したが、もちろん恥ずかしい。
帰宅してシャワー。そろそろ就寝。
原稿は火曜までに一区切りつけたいが、はたして。あと某申請書類も。